<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月6日(月)
多摩川二ヶ領宿河原堰の野鳥観察記録

日時
2024年5月6日(月)
天候
wb_cloudy / 22
観察種数
19 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類
メモ

風が強かった コガモのオスを初めて見た カルガモに混ざって1羽だけいた キアシシギも初めて見た 他のバーダーの方に教えてもらった ムクドリが丸っこい虫の幼虫を咥えて坂道を歩いていた 途中で落として幼虫がころころ転がっていったのを追いかけてまた咥えていた

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハシビロガモ (♂成1)
Northern Shoveler / Spatula clypeata
シロチドリ
Kentish Plover / Anarhynchus alexandrinus
コガモ 🌟 (♂成1)
Eurasian Teal / Anas crecca
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
トビ
Black Kite / Milvus migrans
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
キアシシギ 🌟 (成1)
Grey-tailed Tattler / Tringa brevipes
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
コアジサシ
Little Tern / Sternula albifrons
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ヒドリガモ好きのわんわんのフィールドノート