<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月19日(日)
妙岐ノ鼻の野鳥観察記録

日時
2024年5月19日(日)
天候
umbrella / 15
観察種数
18 種類
ライファー数
3 種類
固有種数
1 種類

コジュリン

英名 Ochre-rumped Bunting / 学名 Emberiza yessoensis
コジュリン

遠かったです。もともとピントが甘かったところトリミングしてます。ぼんやりしてますが、初めて会えましたので。

セッカ

英名 Zitting Cisticola / 学名 Cisticola juncidis
メモ

コジュリンに会えたらと足を延ばしてみました。ヨシ原ではオオヨシキリが非常ににぎやかで、セッカもあちこちで飛び交ってました。コジュリンはかろうじて1羽だけ会えました。コジュリンにしてもセッカ、オオセッカにしても遠かったです。次回は時間をかけて観察したいと思います。 浮島地区のハス田脇を歩いてみましたが、シギには会えませんでした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
キジ (E)
Green Pheasant / Phasianus versicolor
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
オオセッカ 🌟
Marsh Grassbird / Helopsaltes pryeri
コジュリン 🌟
Ochre-rumped Bunting / Emberiza yessoensis
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
セッカ 🌟
Zitting Cisticola / Cisticola juncidis
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ヒバリ
Eurasian Skylark / Alauda arvensis
オオヨシキリ
Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Masaのフィールドノート