2019年10月13日(日)
神戸森林植物園の野鳥観察記録
メモ
すごく近くにカワセミが。本当はとびこみ撮りたかったけど、今の腕と機材では、飛び込みは難しい。
ムギマキは初めて見た。実物はキビタキとは、ぜんぜん違って、ジョウビタキばりに、橙が濃かったなぁ。遠くのアオゲラと、アカゲラの証拠写真も。アオゲラ、アカゲラは、いつもうまく撮れない。。。
ご回答ありがとうございます
コメント
コメント履歴 {{ comments.length }} 件
あなたも野鳥ライフを記録しませんか?
プロフィール
最近書いたフィールドノート
久しぶりの山田池公園。何もおらず。帰りにモズがいた。モズは数年ぶりにみたかな?
2年ぶりのキクイタダキ。ほとんどボツ写真の中、2枚だけ。
昨年は見れなかったキクイタダキ。やっと見れましたが、早すぎて難しすぎ。
ジョウビタキは、いろんなとこ…
天津の森。キビタキしか撮れず。双眼鏡で今シーズン、初ジョウビタキと、マギマキも見えたけど、近くには来…
殆ど何もおらず。たまたまチョウゲンボウを見つけてラッキーだったが、三脚もなく、じっくり撮れず。
先週に続き、ヤマセミいないかな?で行きましたが、残念。カワセミはわりといたが、昨日散々撮ったので、あ…
アカゲラ、アオゲラいたが、葉っぱ被りで写真撮れず。残念。
たぶん、エビビタキ。コサメビタキ、サメビタキと比べて、たぶんエゾビタキかな。
キビタキは、ペアいたと…