<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2021年4月15日(木)
名古屋平和公園の野鳥観察記録

日時
2021年4月15日(木)
天候
wb_cloudy / 12
観察種数
7 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone
ウグイス

声はすれども姿は見えずだったウグイス君にやっとご対面できた

ウグイス

ホーホケキョ~

ウグイス

ケキョケキョ~

ウグイス

平和公園では無数の「ホーホケキョ」のさえずりが聞こえた

メモ

午前中、仕事がフリーなので休暇をとって平和公園に初めて行ってみた。ウグイス祭りですか?ってくらいにあちこちでウグイスの「ホーホケキョ」が無数に聞こえるのだけど、いつものように声は聞けども姿は見えず状態が続いてもうあきらめかけた時に遊歩道で姿を確認!結局、カメラを覗いているうちにどこかに飛んで行ってしまった。まあそんなもんだなと諦め、とはいえ再開に期待しながら同じコースを引き返す。やったー!2羽のウグイスが目視できてしかも写真撮影できた。「ホーホケキョ」とさえずる姿もバッチリ撮れて満足。カラスも多かったけどハシボソばかりだった。地下鉄駅まで帰りの街路樹にコゲラを見かけたが写真撮影はできなかった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート