<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2018年2月11日(日)
大阪城公園の野鳥観察記録

日時
2018年2月11日(日)
天候
ac_unit / -1
観察種数
4 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus

キクイタダキ

英名 Goldcrest / 学名 Regulus regulus
メモ

キクイタダキを初めて見ました(キクイダキと思ってたら、キクイタダキだった)。頭の冠がカッコよかったですが、エナガと同じくらい小さく、チョコチョコとじっとしていないので、なかなか撮れませんでした。シジュウカラとメジロの水浴びも撮れて、なかなかいい場所です。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
キクイタダキ 🌟
Goldcrest / Regulus regulus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

明石のおやじのフィールドノート