<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年1月15日(土)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年1月15日(土) 15時0分〜
天候
- /
観察種数
8 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

コガモ

英名 Eurasian Teal / 学名 Anas crecca
コガモ

コガモ

ハシビロガモ

英名 Northern Shoveler / 学名 Spatula clypeata
ハシビロガモ

ハシビロガモ

いつもの象さん池にて

オオバン

英名 Eurasian Coot / 学名 Fulica atra
オオバン

オオバン

加勢川にて

ヒドリガモ

英名 Eurasian Wigeon / 学名 Mareca penelope
ヒドリガモ

ヒドリガモ

皆で食事中

イソシギ

英名 Common Sandpiper / 学名 Actitis hypoleucos
イソシギ

クサシギとタシギ

メモ

上江津のうち、加勢川、象さん池、水前寺海苔池の近辺のみ (当然江津湖内も眺めていたけど、カウントをサボりたいので割愛。。) いい陽気だった。今日は初めてシギを見た。タシギとクサシギが一羽ずつ一緒だった。(クサシギ改めイソシギに訂正) 同定は、ZooPickerで質問したところ即答で教えて頂いたのと、江津湖のHPでの確認による。もう当分江津湖でライファーには出会わないと思っていたが、いやいやどうして、、この湖はまだずっと懐が深いようだ。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

タシギ 🌟 (成1)
Common Snipe / Gallinago gallinago
ハクセキレイ (成4)
White Wagtail / Motacilla alba
カルガモ (成9)
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
コガモ (成3)
Eurasian Teal / Anas crecca
ハシビロガモ (♂成4)(♀成3)
Northern Shoveler / Spatula clypeata
オオバン (成11)
Eurasian Coot / Fulica atra
ヒドリガモ (成41)
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
イソシギ 🌟 (成1)
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Johのフィールドノート