<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2018年4月22日(日)
大阪城公園の野鳥観察記録

日時
2018年4月22日(日)
天候
wb_cloudy / 19
観察種数
8 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana
オオルリ

たぶん、オオルリのメス

スズメ

英名 Eurasian Tree Sparrow / 学名 Passer montanus

アオジ

英名 Masked Bunting / 学名 Emberiza personata

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina
キビタキ

たぶんキビタキのメス

キビタキ

キビタキ兄弟

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor
メモ

昨日の大阪城公園のリベンジで、再度大阪城公園に。お目当てのオオルリが2回出てきましたし、キビタキは数えられないくらい出てきました。オオルリメスとキビタキメスも撮れましたが、似ているのでよくかわからない。コサメビタキ(と回りの人が言っていた)もいたが一瞬で飛んでしまったので写真撮れず。いろんなのがとれて大満足の一日でした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オオルリ 🌟
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

明石のおやじのフィールドノート