<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年6月4日(土)
六郷橋緑地の野鳥観察記録

日時
2022年6月4日(土) 9時15分〜14時0分
天候
wb_sunny / 24
観察種数
19 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

マガモ

英名 Mallard / 学名 Anas platyrhynchos
マガモ

大師橋近くの干潟。1羽のみ。

チュウシャクシギ

英名 Eurasian Whimbrel / 学名 Numenius phaeopus
チュウシャクシギ

大師橋近くの干潟。2羽いました。

オオヨシキリ

英名 Oriental Reed Warbler / 学名 Acrocephalus orientalis
オオヨシキリ

本日のオオヨシキリ。

オオヨシキリ

ちょっと遠いですが。

カルガモ

英名 Eastern Spot-billed Duck / 学名 Anas zonorhyncha
カルガモ

もうひと家族いるそうです。

コチドリ

英名 Little Ringed Plover / 学名 Charadrius dubius
コチドリ

3羽飛んできました。

メモ

午前中は水量が多く干潟が出てませんでした。オオヨシキリを探しながら大師橋を渡る前まで。大師橋の近くではチュウシャクシギ2羽を遠くに確認。他にはセグロカモメ数羽とユリカモメが1羽。イワツバメも飛んでいるところを確認。多摩川河口まで行った帰りの、昼過ぎには干潟が出てましたがやってきたのはコチドリのみ。カルガモの親子がいました。ヨシゴイが2羽飛んだとのことでしばらく出待ちして1羽が飛ぶのを見て撤収しました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
チュウシャクシギ
Eurasian Whimbrel / Numenius phaeopus
オオヨシキリ
Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
コチドリ
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
セグロカモメ
Vega Gull / Larus vegae
ユリカモメ
Black-headed Gull / Chroicocephalus ridibundus
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ヨシゴイ
Yellow Bittern / Ixobrychus sinensis
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Kozakurabandのフィールドノート