<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年11月12日(土)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年11月12日(土)
天候
- /
観察種数
13 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

カササギ

英名 Eurasian Magpie / 学名 Pica pica
カササギ

カササギ(ライファー記録用)

ここ江津湖で見れるとはびっくり。佐賀周辺ぐらいにしか居ないと思っていた。 ただ残念なことに遠すぎ! ※今回アップした5枚はすべて純記録用です(見て頂く方には不鮮明失礼します)

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus
モズ

モズ(記録用)

下から見たモズはなかなか可愛い。

カワウ

英名 Great Cormorant / 学名 Phalacrocorax carbo
カワウ

カワウ(記録用)

一斉にねぐら(下の森)に戻っていく鵜の集団。

バン

英名 Common Moorhen / 学名 Gallinula chloropus
バン

バン(記録用)

~なんかポーズが愛おしい~

ハシビロガモ

英名 Northern Shoveler / 学名 Spatula clypeata
ハシビロガモ

ハシビロガモ(記録用)

嘴の中にある櫛みたいなものでプランクトンを濾すということだったっけ。( ただひたすら餌を求めるハシビロガモ・ペア)

メモ

@下江津 

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カササギ 🌟 (成1)
Eurasian Magpie / Pica pica
ムクドリ (成4)
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
モズ (成1)
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
カワウ (成30)
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
カイツブリ (成2)
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
ダイサギ (成1)
Great Egret / Ardea alba
バン (成4)
Common Moorhen / Gallinula chloropus
コサギ (成1)
Little Egret / Egretta garzetta
アオサギ (成1)
Grey Heron / Ardea cinerea
ハクセキレイ (成1)
White Wagtail / Motacilla alba
ヒドリガモ (成40)
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
オオバン (成300)
Eurasian Coot / Fulica atra
ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Johのフィールドノート