<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年6月17日(土)
渡良瀬遊水地の野鳥観察記録

日時
2023年6月17日(土)
天候
wb_sunny / 33
観察種数
12 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
1 種類

ムクドリ

英名 White-cheeked Starling / 学名 Spodiopsar cineraceus
ムクドリ

ものすごい数の若鳥だった。 クワの実もたわわ。

メモ

ここでは初めてカワラヒワを見た。何羽かいた。 オオヨシキリの声は、一時期に比べると静かになっている。 ムクドリの若鳥と思われる群れが クワの木に鈴なりになって、実を食べていた。 ハシブトガラスの親子も初めて見た。 谷中湖にダイサギが一羽、水田に水が入った頃から ここではあまり見かけなかったので久しぶり。 オオバンが何羽か頭上を飛んでいく。 キジ,メス一羽、オス4羽ほど見かけた。 カッコウとウグイスは鳴き声のみ。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オオバン 🌟
Eurasian Coot / Fulica atra
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
キジ (E)
Green Pheasant / Phasianus versicolor
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
オオヨシキリ
Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Untitledのフィールドノート