<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月19日(日)
井戸湿原の野鳥観察記録

日時
2024年5月19日(日)
天候
- /
観察種数
14 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

コマドリ

英名 Japanese Robin / 学名 Larvivora akahige
コマドリ

ようやく出会えた!

柳沢峠でも2回会えず、ヤマセミと同じくコマドリにも嫌われていると思っていましたが、会えました!餌付けなしです

コマドリ

かわいい!

メモ

コマドリが見たかったのでここに向かいました。コマドリは五段の滝の近くで見られました。ここのもちろんコマドリは餌付けはされていない上に警戒心が薄いですね!もっとコマドリは警戒心が強いものだと思っていました。全国のコマドリを柳沢峠のような状況にさせないように、コマドリやコルリなどの餌付けは絶対しないでください。道中ではシカをたくさん見かけた上にカモシカを見かけ、少し前の話ですが、柳沢峠に行ったときにはテンがロードキルされてしまっていたので、早朝に行く場合はクマを含めて野生動物に注意しましょう

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コマドリ 🌟
Japanese Robin / Larvivora akahige
コルリ
Siberian Blue Robin / Larvivora cyane
コサメビタキ
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
ビンズイ
Olive-backed Pipit / Anthus hodgsoni
ミソサザイ
Eurasian Wren / Troglodytes troglodytes
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ゴジュウカラ
Eurasian Nuthatch / Sitta europaea
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
コガラ
Willow Tit / Poecile montanus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
アカハラ
Brown-headed Thrush / Turdus chrysolaus
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

TAGAMEDORIのフィールドノート