<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年4月18日(月)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年4月18日(月)
天候
wb_cloudy / 14
観察種数
16 種類
ライファー数
4 種類
固有種数
0 種類

ミサゴ

英名 Osprey / 学名 Pandion haliaetus

クロツラヘラサギ

英名 Black-faced Spoonbill / 学名 Platalea minor

ツバメ

英名 Barn Swallow / 学名 Hirundo rustica

カワウ

英名 Great Cormorant / 学名 Phalacrocorax carbo

バン

英名 Common Moorhen / 学名 Gallinula chloropus

ヒドリガモ

英名 Eurasian Wigeon / 学名 Mareca penelope

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea

オオバン

英名 Eurasian Coot / 学名 Fulica atra
メモ

週末は、家内とのワオーキングのため写真が撮れませんでしたが、下江津湖で羽の裏側の白い二羽の鳥を見かけました。前に上江津湖で見た、アジサシかもしれないと本日行ってみましたが、残念ながらいなかったです。時期的にはどうなんでしょうか。ちょっと驚いたのが、ヘラサギだと思っていたのが、暫く前にいなくなっていたクロツラヘラサギの本隊の残りの一羽だったこと、一緒には行かなかったようですね。 一昨日から、自宅付近でウグイスが一日中鳴いています。江津湖では、とうとう写真には撮れませんでしたが、隣の家のアンテナで、長いことさえずって、可愛らしいですよ。 撮影日時 2022年4月18日(月) 撮影場所 熊本市(下江津湖) 撮影対象 クロツラヘラサギ カワウ ヒドリガモ アオサギ オオバン バン ミサゴ ツバメ 他

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ミサゴ 🌟
Osprey / Pandion haliaetus
クロツラヘラサギ 🌟
Black-faced Spoonbill / Platalea minor
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
モズ 🌟
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
カワウ 🌟
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
バン
Common Moorhen / Gallinula chloropus
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jo6ehmのフィールドノート