<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年6月29日(水)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年6月29日(水)
天候
wb_sunny / 24
観察種数
12 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor

ササゴイ

英名 Striated Heron / 学名 Butorides striata

カイツブリ

英名 Little Grebe / 学名 Tachybaptus ruficollis

コサギ

英名 Little Egret / 学名 Egretta garzetta

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
メモ

車内の温度計は37度、真っ青な空のお昼前、いつもの江津湖に到着。 サービスセンターのスタッフブログに、カルガモ親子の記事があったのでやってきた次第、当然詳しい場所は書いてはないので、いつもの湿地帯からスタートして、上江津湖を散策して探してみましたが見つけられず、それでも今自分の中でマイブームのササゴイや、コサギの捕食シジュウカラ(幼鳥?)などを観察できて楽しめましたよ。 冬場は沢山の種類の鴨たちで賑やかな象さんプールも、とうとう一羽もいない状態になってしまいましたが、夏鳥が来るのを楽しみに、暑さに負けないで散策したいものです。 観察場所 熊本市 上江津湖 観察日時 2022年6月29日(水)11時~

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ササゴイ
Striated Heron / Butorides striata
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jo6ehmのフィールドノート