<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年9月25日(日)
十里木高原の野鳥観察記録

日時
2022年9月25日(日)
天候
- /
観察種数
7 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類
メモ

6時から8時まで。濃霧。昨年は多数見られたエゾビタキやコサメビタキ、オオルリなどの気配を感じることができなかった。9月から10月末まで枯木の伐採作業が行われている。台風通過直後、また濃霧だったこともあり、伐採作業の影響とは言い切れないのだが。森の中には伐採された枝木が山積みされ、切株や重機が入った跡が痛々しい印象。今後、伐採により、森の環境がどのように変わるのか、変わらないのか、少し心配になる。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

80%以上は覚えてないかものフィールドノート