<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年9月1日(金)
東京港野鳥公園の野鳥観察記録

日時
2023年9月1日(金)
天候
wb_sunny / 32
観察種数
24 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

コウノトリ

英名 Oriental Stork / 学名 Ciconia boyciana
コウノトリ

千葉県野田市のこうのとりの里で放鳥されたメスのマメちゃんだそうです

セイタカシギ

英名 Black-winged Stilt / 学名 Himantopus himantopus

ホシハジロ

英名 Common Pochard / 学名 Aythya ferina
ホシハジロ

飛べないのだそうです

メモ

東京港野鳥公園のレンジャーさんのブログに8月30日にコウノトリが来たということが載っていたので、私も行ってみました。当日はレンジャーさんが朝、東淡水池のところでコウノトリを見たということでしたのでそこで粘りましたが、私は見られませんでした。仕方なく他の場所で探鳥し、午後から再び東淡水池に行くと、50分待ってようやくコウノトリの体の一部がヨシの葉の間から見えました。そのときはすぐに隠れてしまいましたが、30分後に再び現れ、今度は見通しの良いところに出てきてくれたので、全身をきれいに撮影することができました。このままずっといついてくれるとうれしいですね。ちなみにシギ・チドリ類は大変少なくて残念でした。なお、観察リストにオオタカを入れましたが、これは猛スピードでセイタカシギの群れを追いかけていたところを見たので確定ではないのですが、背面が茶色っぽかったのでオオタカであれば幼鳥と思われます。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コウノトリ 🌟
Oriental Stork / Ciconia boyciana
セイタカシギ
Black-winged Stilt / Himantopus himantopus
ホシハジロ
Common Pochard / Aythya ferina
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
オオタカ
Eurasian Goshawk / Accipiter gentilis
コムクドリ
Chestnut-cheeked Starling / Agropsar philippensis
コチドリ
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ウミネコ
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
トビ
Black Kite / Milvus migrans
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート