<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年2月29日(木)
勅使池(豊明市)の野鳥観察記録

日時
2024年2月29日(木)
天候
- /
観察種数
23 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

キレンジャク

英名 Bohemian Waxwing / 学名 Bombycilla garrulus
キレンジャク

シメじゃないよ、キレンジャーだよ!

アリスイ

英名 Eurasian Wryneck / 学名 Jynx torquilla
アリスイ

「そこにいるよ、そこそこ」と教えてもらっても保護色でなかなか見つけられない

アリスイ

ヘビみたいだしきれいでもないのに人気者だね

トモエガモ

英名 Baikal Teal / 学名 Sibirionetta formosa
トモエガモ

遠かったのでイマイチだけど取り敢えずライファ―

トモエガモ

顔の模様が特徴的です

メジロガモ

英名 Ferruginous Duck / 学名 Aythya nyroca
メモ

 仕事で夜中の呼び出しの後、帰宅して1時間ばかり仮眠していたら、「キレンジャクが至近距離で撮れるぞ」とLINEがあって睡眠不足で朦朧としながら車で通い慣れた勅使池に向かった。お墓の駐車場に車を停めて降りたらカメラマンがたくさんいてカメラを構えていた。キレンジャクとヒレンジャクが1羽ずつ確かに至近距離で撮影できる木にとまっていました。 LINEの送り主の彼は「ちょっと前までアリスイがいたのに遅かったな」とのたまわったけど、キレンジャクとヒレンジャクだけで大満足!  メジロガモは前回に初見済みたけどアカハジロも入っているらしいので、4号橋よりも奥のかつてカワウのコロニーがあったエリアまで足を伸ばした。メジロガモが2羽いました。泳いでいるメジロガモも観察して写真も撮れてさらに満足!  駐車場に帰る途中でアリスイポイントを通ったらカメラマンさん達が何やらカメラを構えているので近寄ってみる。アリスイもいました。  睡眠不足で朦朧としながらだったけど行って良かった!という観察記録でした。年なので情けないことにいまだこの日の睡眠不足から回復できていないのだ。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

キレンジャク
Bohemian Waxwing / Bombycilla garrulus
ヒレンジャク
Japanese Waxwing / Bombycilla japonica
アリスイ
Eurasian Wryneck / Jynx torquilla
トモエガモ 🌟
Baikal Teal / Sibirionetta formosa
メジロガモ
Ferruginous Duck / Aythya nyroca
オナガガモ
Northern Pintail / Anas acuta
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ホシハジロ
Common Pochard / Aythya ferina
キンクロハジロ
Tufted Duck / Aythya fuligula
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

OHモリのフィールドノート