<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年4月21日(日)
日向林道の野鳥観察記録

日時
2024年4月21日(日)
場所
日向林道
天候
- /
観察種数
11 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

クロツグミ

英名 Japanese Thrush / 学名 Turdus cardis

キビタキ

英名 Narcissus Flycatcher / 学名 Ficedula narcissina

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana
メモ

夏鳥が見たくて訪問。 まずは前日コマドリが出た渓谷側に行くもコマドリの気配なし。(ミソサザイ・クロツグミは出ました) 2時間ほどで諦め、林道側に移動。 クロツグミは渓谷の上側、入口部、林道の入り口付近、展望台の林道との分岐地点、1kmポスト周辺など鳴き声や姿は結構見ることができました(撮影できるかは別問題) オオルリは林道の入り口付近、一つ目の水場辺りでさえずってました。また1kmポスト付近は鳴き声はあまりしないもののちょこまかしている感じ。 キビタキは林道入り口付近、1kmポストを少し過ぎたあたり(1kmポスト周辺は2羽くらいいた?) センダイムシクイは結構声が聞こえますが、展望台方向への分岐のちょっと手前に居た個体が比較的近くソングポストもある程度決まっている感じ。 ヤブサメは入り口付近、一つ目の水場付近、1kmポスト手前付近で鳴き声を聞くことができ、1kmポスト手前付近の個体は目の前に出てきてくれました(撮影は・・・) コサメビタキも1kmポスト付近。 私が見た印象では「クロツグミ、多いな…」でした。 ヤブサメは来週にもまたトライしたいです・・

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コサメビタキ 🌟
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
ヤブサメ 🌟
Asian Stubtail / Urosphena squameiceps
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
クロツグミ
Japanese Thrush / Turdus cardis
ミソサザイ
Eurasian Wren / Troglodytes troglodytes
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
センダイムシクイ
Eastern Crowned Warbler / Phylloscopus coronatus
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

bobobobo09のフィールドノート