<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月3日(金)
米子水鳥公園の野鳥観察記録

日時
2024年5月3日(金)
天候
- /
観察種数
24 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

アオアシシギ

英名 Common Greenshank / 学名 Tringa nebularia
アオアシシギ

アオアシシギ

久しぶりに出会いました。この日のシギチドリ類はは、アオアシシギ1羽とイソシギ1羽のみ観察できました。

ヒバリ

英名 Eurasian Skylark / 学名 Alauda arvensis
ヒバリ

夕方のヒバリ

鶏冠がいい感じでした。夕日で目が輝いていました。

ヒバリ

美声

ホバリングしながら美声を聞かせてくれました。

メモ

昨年の同時期より鳥が少なめでした。シギ類は、アオアシシギとイソシギのみ観察できました。カモ類はまだ多く残っていました。コブハクチョウは1羽確認できました。オオヨシキリの鳴き声を久しぶりに聞きました。一瞬姿を見ることはできましたが、すぐに隠れてしまって撮影はできませんでした。ヒバリが多く、地面で採餌する姿や、ホバリングしながらさえずっている姿をたくさん観察できました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
スズガモ
Greater Scaup / Aythya marila
コブハクチョウ
Mute Swan / Cygnus olor
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
ミサゴ
Osprey / Pandion haliaetus
ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
トビ
Black Kite / Milvus migrans
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
アオアシシギ
Common Greenshank / Tringa nebularia
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
ヒバリ
Eurasian Skylark / Alauda arvensis
オオヨシキリ
Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis
キンクロハジロ
Tufted Duck / Aythya fuligula
オナガガモ
Northern Pintail / Anas acuta
チュウダイサギ
Great Egret(modesta) / Ardea alba modesta
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ビンズイ
Olive-backed Pipit / Anthus hodgsoni
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jasmineのフィールドノート