<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月22日(水)
湯元光徳線歩道の野鳥観察記録

日時
2024年5月22日(水) 7時45分〜13時21分
天候
wb_cloudy / 15
観察種数
25 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

コマドリ

英名 Japanese Robin / 学名 Larvivora akahige
コマドリ

コマドリはたくさんいたが、見ることが出来たのはこれだけ。シャッター速度を遅くして撮ってみた(換算700mm撮って出し)。

メモ

9時までガスが凄く鳥見にならない。コマドリは移動しているので確実ではないが、声で判断する限り小峠1、刈込湖6(対岸含む)、切込湖2で9個体ぐらい。ルリビタキの声はさらに多く聞こえた。一方キビタキの声が全くしなかったのが不思議。アオバト、マミジロ、ホトトギス、カッコウは声のみ。ガスのせいかジュウイチは低いところを飛んでくれたが、撮影は出来なかった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オシドリ
Mandarin Duck / Aix galericulata
カッコウ
Common Cuckoo / Cuculus canorus
アオバト
White-bellied Green Pigeon / Treron sieboldii
サメビタキ 🌟
Dark-sided Flycatcher / Muscicapa sibirica
キクイタダキ
Goldcrest / Regulus regulus
マミジロ
Siberian Thrush / Geokichla sibirica
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
コガラ
Willow Tit / Poecile montanus
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
ジュウイチ
Malaysian Hawk-Cuckoo / Hierococcyx fugax
ホトトギス
Lesser Cuckoo / Cuculus poliocephalus
ビンズイ
Olive-backed Pipit / Anthus hodgsoni
メボソムシクイ
Japanese Leaf Warbler / Phylloscopus xanthodryas
コマドリ
Japanese Robin / Larvivora akahige
キンクロハジロ
Tufted Duck / Aythya fuligula
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
カケス
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
エゾムシクイ
Sakhalin Leaf Warbler / Phylloscopus borealoides
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
ミソサザイ
Eurasian Wren / Troglodytes troglodytes
ルリビタキ
Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
センダイムシクイ
Eastern Crowned Warbler / Phylloscopus coronatus
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ふなきちのフィールドノート