<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2016年6月8日(水)
東京港野鳥公園の野鳥観察記録

日時
2016年6月8日(水)
天候
- /
観察種数
6 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

コアジサシ

英名 Little Tern / 学名 Sternula albifrons

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea

コチドリ

英名 Little Ringed Plover / 学名 Charadrius dubius

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus

カイツブリ

英名 Little Grebe / 学名 Tachybaptus ruficollis

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica

未同定

メモ

モノレールに乗って外を見てたら大井埠頭中央公園の岸辺に何かオレンジ色した動く物体。。アマサギか?野鳥公園に行く前にわざわざ行ったのに、裸で釣りしてるオッサンだったよ。大井埠頭中央公園にも他に何かいるかの期待もカワラヒラとシジュウカラだけ、野鳥公園もコチドリ見たさで行ったので特に変化もなし。3羽のカイツブリの子が興味本位に近づいてたヘビ。結構な大きさだったので食われないか心配でしたが、大きいサギだったら逆に餌になるのかな?とか、いつもいるハマシギがいなかったからな〜。食べられちゃったかもな〜とか。いつもは泥色のカニも赤く威勢良く道を横断中w

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コアジサシ
Little Tern / Sternula albifrons
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
コチドリ
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

natotoのフィールドノート