<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年4月15日(金)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年4月15日(金)
天候
wb_cloudy / 12
観察種数
19 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

ムクドリ

英名 White-cheeked Starling / 学名 Spodiopsar cineraceus

セグロセキレイ

英名 Japanese Wagtail / 学名 Motacilla grandis

マガモ

英名 Mallard / 学名 Anas platyrhynchos

コサギ

英名 Little Egret / 学名 Egretta garzetta

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea

コチドリ

英名 Little Ringed Plover / 学名 Charadrius dubius

イソシギ

英名 Common Sandpiper / 学名 Actitis hypoleucos
メモ

本日は昨日、タシギを見ることができた湿地帯に行ってきました。タシギを見ることは出来ませんでしたが、クサシギとコチドリを観察できました。尚、クサシギについては、胸の白い部分が背中の方まで、上がり込んでいますので、もしかしたら、イソシギかもしれません。諸兄各位のご意見を賜りたいと思います。その他、セグロセキレイの三羽の雛の食事風景などを観察でき、実り多い時間になりました。 観察日時 2022年4月15日(金) 観察地 熊本市(上江津湖) 観察対象 ダイサギ クサシギ(又はイソシギ)コチドリ セグロセキレイ(親・雛) コサギ カルガモ ムクドリ 他

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
ハシビロガモ
Northern Shoveler / Spatula clypeata
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
バン
Common Moorhen / Gallinula chloropus
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
コチドリ 🌟
Little Ringed Plover / Charadrius dubius
イソシギ 🌟
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jo6ehmのフィールドノート