<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年10月31日(月)
東京都立桜ヶ丘公園(聖蹟桜ヶ丘)の野鳥観察記録

日時
2022年10月31日(月)
天候
wb_cloudy / 14
観察種数
12 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
1 種類

ガビチョウ

英名 Chinese Hwamei / 学名 Garrulax canorus

アオゲラ

英名 Japanese Green Woodpecker / 学名 Picus awokera

エナガ

英名 Long-tailed Tit / 学名 Aegithalos caudatus

マミチャジナイ

英名 Eyebrowed Thrush / 学名 Turdus obscurus
マミチャジナイ

マミチャジナイと教えていただいた方々に感謝いたします。

メモ

朝9時に公園西中央口からスタート。谷戸の丘近くでアオゲラが2羽いた。もみじ平の近くでマミチャジナイと遭遇。遊びの広場の近くの東屋で今期初のジョウビタキ(雌)と出会った。イナゴを食べていた。エナガ、シジュウカラ、メジロの混群と数回遭遇した。園内はガビチョウ、ヒヨドリ、そしてウグイスの地鳴きが多く聞かれた。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
アオゲラ (E)
Japanese Green Woodpecker / Picus awokera
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
マミチャジナイ 🌟
Eyebrowed Thrush / Turdus obscurus
4人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

woodnote1957のフィールドノート