<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年6月10日(土)
階上岳(青森県階上町)の野鳥観察記録

日時
2023年6月10日(土)
場所
階上岳(青森県階上町)
天候
wb_cloudy / 21
観察種数
22 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

コムクドリ

英名 Chestnut-cheeked Starling / 学名 Agropsar philippensis

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus
モズ

階上岳東端の寺下観音で観察。

モズ

幼鳥?

オシドリ

英名 Mandarin Duck / 学名 Aix galericulata

オオヨシキリ

英名 Oriental Reed Warbler / 学名 Acrocephalus orientalis

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana
オオルリ

薄暗い森の中のため、見つけるのに苦労しました。

オオルリ

美声響く

休憩時、運よく遭遇できました。

キセキレイ

英名 Grey Wagtail / 学名 Motacilla cinerea
キセキレイ

階上岳東端の寺下観音で観察。

ホオジロ

英名 Meadow Bunting / 学名 Emberiza cioides
ホオジロ

階上岳東端の寺下観音で観察。

メモ

三陸復興国立公園に指定されている階上岳へ、久し振りに行ってきました。山の中腹の沢沿いでオオルリを複数確認すると共に、美しい囀りに癒されました。さらに姿を見ることは出来なかったものの、カッコウ、ホトトギス、アオジの声も聞こえてきました。野鳥だけではなくニホンリスにも2回遭遇するなど、自然豊かで魅力的なフィールドなので、今後、定期的に通ってみようと思います。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
コムクドリ
Chestnut-cheeked Starling / Agropsar philippensis
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
オシドリ
Mandarin Duck / Aix galericulata
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
オオヨシキリ
Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
アカゲラ
Great Spotted Woodpecker / Dendrocopos major
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
カケス
Eurasian Jay / Garrulus glandarius

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

緑の風のフィールドノート