<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年6月24日(土)
おいらせ町いちょう公園(青森県おいらせ町)の野鳥観察記録

日時
2023年6月24日(土)
天候
wb_cloudy / 20
観察種数
24 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
1 種類

ヨシゴイ

英名 Yellow Bittern / 学名 Ixobrychus sinensis

キジ

英名 Green Pheasant / 学名 Phasianus versicolor

ノスリ

英名 Eastern Buzzard / 学名 Buteo japonicus

アカゲラ

英名 Great Spotted Woodpecker / 学名 Dendrocopos major

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis
カワセミ

幼鳥

カイツブリ

英名 Little Grebe / 学名 Tachybaptus ruficollis
カイツブリ

抱卵中

ハシボソガラス

英名 Carrion Crow / 学名 Corvus corone
ハシボソガラス

仲良しファミリー

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus

コムクドリ

英名 Chestnut-cheeked Starling / 学名 Agropsar philippensis
コムクドリ

子育て中

メモ

霧のかかる生憎のコンディションのなか、約1ヶ月振りにいちょう公園へ。シジュウカラ、カワセミ、カイツブリの幼鳥・若鳥が見られた他、コムクドリの子育てシーンも観察できました。また、姿を見つけることはできなかったものの、カッコウ、キジバト、ウグイスの鳴き声を複数回聞くことができました。そして今回はヨシゴイとホトトギスを初観察。ヨシゴイは写真に収められたものの、ホトトギスは鳴きながら頭上を飛行していったため記録はありません。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ウミネコ
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
ヨシゴイ 🌟
Yellow Bittern / Ixobrychus sinensis
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
キジ (E)
Green Pheasant / Phasianus versicolor
ノスリ
Eastern Buzzard / Buteo japonicus
アカゲラ
Great Spotted Woodpecker / Dendrocopos major
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
バン
Common Moorhen / Gallinula chloropus
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ホトトギス 🌟
Lesser Cuckoo / Cuculus poliocephalus
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
コムクドリ
Chestnut-cheeked Starling / Agropsar philippensis
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
オオヨシキリ
Oriental Reed Warbler / Acrocephalus orientalis
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

緑の風のフィールドノート