<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年10月15日(日)
平城宮跡の野鳥観察記録

日時
2023年10月15日(日)
天候
wb_sunny / 18
観察種数
15 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

オオバン

英名 Eurasian Coot / 学名 Fulica atra
オオバン

黒いスポーツカー!?

真っ黒い顔でスイスイ速いスピードで泳いでいました!

オオバン

オオバンさん、めずらしく陸をトコトコ🎵

お散歩中です(^^♪

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
アオサギ

畑の中で温泉気分!?

頭だけ出してじーっとしていました。

ノビタキ

英名 Amur Stonechat / 学名 Saxicola stejnegeri
ノビタキ

落ちないよ

しっかり掴まる足がかわいいです。風が吹いてゆらゆらしていました♪

ノビタキ

ゆらゆら~

細い枝にしっかりつかまってゆらゆらゆれていました(^^♪

ノビタキ

気持ちいい朝♪

涼しい風に吹かれながら、キリンソウの上でゆらゆら揺れていました(^^♪

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus
モズ

どんぐりの木のてっぺんで

晴れてきれいな青空をバックに晴れやかな表情をしています。元気いっぱい鳴いていました(^^♪

モズ

モズさん真正面!

真正面から後ろ手に組んで「どうだ!」という感じです(^^♪  ちっちゃな足がまた可愛いですね!

モズ

おっきな建物やな!

第一次大極殿の前の柵の上で建物をンがめています!?頭の角度を変えるとまた違った感じに見えますね(^^♪

モズ

第一次大極殿前の柵の上で

「大きな建物やなあ」と眺めて!?います。今の季節は高い木のてっぺんだけではなく、アンテナの上や柵の上などそこら中にいますね(^^♪

メモ

今日は早朝から平城宮跡へ出向きました。雨上がりの晴れの朝、小鳥さんたちは元気に飛び回っていました。やっぱり雨上がりの朝は餌も豊富で嬉しいのでしょうね(^^♪

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
オオバン 🌟
Eurasian Coot / Fulica atra
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
イソヒヨドリ
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ノビタキ 🌟
Amur Stonechat / Saxicola stejnegeri
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ヒバリ
Eurasian Skylark / Alauda arvensis
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

仁者楽山のフィールドノート