<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年11月22日(水)
池子の森自然公園の野鳥観察記録

日時
2023年11月22日(水)
天候
wb_sunny / 22
観察種数
22 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ハイタカ

英名 Eurasian Sparrowhawk / 学名 Accipiter nisus

アオジ

英名 Masked Bunting / 学名 Emberiza personata
アオジ

目の周りがなんだか変ですが

コゲラ

英名 Japanese Pygmy Woodpecker / 学名 Yungipicus kizuki

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor

ダイサギ

英名 Great Egret / 学名 Ardea alba

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
メモ

冬鳥はアオジがだいぶ増えてきたものの、それ以外はまだ少ない状態です。シロハラは池の東側の谷戸にあるハゼノキの実を食べに来ていました。このハゼノキにはメジロ、シジュウカラ、コゲラ、ハシブトガラスなども来ていましたが、去年よりは実の付き方がだいぶ少ないのでいつまで持つか心配です。この谷戸でルリビタキの声を聞いた方もいらっしゃいました。上記以外に声だけ聞こえたのはヒクイナ、リュウキュウサンショウクイ、ジョウビタキ、コジュケイの4種類でした。ヒクイナの声は400mトラック横の湿地帯で聞こえました。散策路のキチジョウソウの花は先週よりも咲いている数が多くなりましたが、花芽をつけていないものもまだ多い状態です。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ハイタカ
Eurasian Sparrowhawk / Accipiter nisus
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
シロハラ
Pale Thrush / Turdus pallidus
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
シメ
Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート