<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年12月29日(金)
平城宮跡の野鳥観察記録

日時
2023年12月29日(金)
天候
- /
観察種数
15 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

エナガ

英名 Long-tailed Tit / 学名 Aegithalos caudatus
エナガ

平和が戻って

エナガさんやシジュウカラさんたち混群がいる木に、モズさんがやって来てみんな大騒ぎ! みんなで威嚇して追い払うと、あとはのんびり採餌してました。 やれやれ、ですね☺️

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus
ジョウビタキ

あ、いた!

ヨシ原の中をキョロキョロしながら歩いていたら… いました! ちょっと遠かったけど、可愛いですね☺️

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus
メジロ

見上げたらわっ!

ベンチで休んでる私の頭上が賑やかだったので見上げたら、メジロさんたち混群でした。 さっきは、モズさんを追い出すのに賑やかだったけど、今度は採餌で賑やかでした😆

メジロ

蜜、うま〜♪

山茶花の木に、たくさんのメジロさんたちがいました。みんな、夢中で蜜を吸っていました☺️

イソヒヨドリ

英名 Blue Rock Thrush / 学名 Monticola solitarius
イソヒヨドリ

近鉄電車が通過します〜

彼の視線の先は、平城宮跡を横切る近鉄電車かな? それとも、2羽で戯れ合うように飛んでるハクセキレイさんかな?

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus
モズ

キリッ🌟

帰る直前に、ベンチに座って休憩していたら、サッと目の前に現れました。 センダンの実が似合いますね☺️

メモ

いつも休むベンチ近くの木に、シジュウカラさんやエナガさんたち混群がやってきました。 ボーッと眺めていたら、急に慌ただしい鳴き声と羽ばたきがしたので、双眼鏡で確認するとモズさんが! 侵入者を追い払おうと、みんなでモズさんを取り囲むように飛びながら威嚇していました。 先日のテレビ番組で見た通りの光景に、感動して目が離せませんでした。 結局、モズさんは退散し、平和が戻ってエナガさんたちは思い思いに採餌し始めました。 その後、大極殿南門近くの石の上に座って日向ぼっこしたら、私の横延長線上にイソヒヨドリ紳士が現れました。 相変わらず綺麗な姿に見惚れていると、頭上をノスリ氏と思われる猛禽類が飛んで行きました。 この日も、いつもながら留鳥たちと楽しいひとときを過ごせて、大掃除の疲れが吹き飛びました☺️

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ノスリ
Eastern Buzzard / Buteo japonicus
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
ヒバリ
Eurasian Skylark / Alauda arvensis
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
イソヒヨドリ
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

純ちゃんのフィールドノート