<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年1月19日(金)
大洞の水場の野鳥観察記録

日時
2024年1月19日(金)
天候
wb_sunny / 9
観察種数
15 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ウソ

英名 Eurasian Bullfinch / 学名 Pyrrhula pyrrhula
ウソ

はずかしくてほっぺが赤くなってしまいました

ウソ

豪華メンバー

アトリ

英名 Brambling / 学名 Fringilla montifringilla
アトリ

大群でやってきました

マヒワ

英名 Eurasian Siskin / 学名 Spinus spinus
マヒワ

幼鳥なのかメスなのかよくわかりません

アカウソ

英名 Eurasian Bullfinch(rosacea) / 学名 Pyrrhula pyrrhula(rosacea)
アカウソ

アカウソ?

ゴジュウカラ

英名 Eurasian Nuthatch / 学名 Sitta europaea

コガラ

英名 Willow Tit / 学名 Poecile montanus

ヒガラ

英名 Coal Tit / 学名 Periparus ater
メモ

冬にこの場所に行くのは初めてでした。夏と違って木の葉が全部落ちていて明るい感じでした。この日は比較的暖かったこともあって来た鳥は多く、いろいろな鳥の共演が見られて予想以上に楽しめました。一番多かったのはアトリで、大群で何度もやってきました。お目当てのマヒワは来る回数も少なく、来てもすぐに飛んでいってしまいました。また、日当たりの良いところに来るとオスは黄色が色飛びをするので露出補正を手早くやる必要がありました。カラ類ではシジュウカラとヒガラがよく来ましたが、ゴジュウカラは一度だけでした。アカゲラは何度も声が聞こえましたが近くには来てくれず、写真は撮影できませんでした。カラ類は水の湧き出し口以外に左側にある水の流れが池状に溜まったところにもよく来ていましたので、両方に目配りをしなければいけませんでした。現地に吊るされている温度計はお昼前に9度を示していましたが、午後からは日が陰ってきて風も出てきて寒くなり、午後3時には6度まで下がりました。当日は最低気温が0度でしたが、幸いに御殿場から篭坂峠を経由して山中湖畔までの道や現地周辺には凍結箇所はありませんでした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ウソ
Eurasian Bullfinch / Pyrrhula pyrrhula
アトリ
Brambling / Fringilla montifringilla
マヒワ
Eurasian Siskin / Spinus spinus
アカウソ
Eurasian Bullfinch(rosacea) / Pyrrhula pyrrhula(rosacea)
ゴジュウカラ
Eurasian Nuthatch / Sitta europaea
コガラ
Willow Tit / Poecile montanus
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
ノスリ
Eastern Buzzard / Buteo japonicus
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
シロハラ
Pale Thrush / Turdus pallidus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
アカゲラ
Great Spotted Woodpecker / Dendrocopos major
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
7人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート