<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年4月23日(火)
神奈川県自然環境保全センターの野鳥観察記録

日時
2024年4月23日(火)
天候
wb_cloudy / 18
観察種数
19 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

コサメビタキ

英名 Asian Brown Flycatcher / 学名 Muscicapa dauurica

イカル

英名 Japanese Grosbeak / 学名 Eophona personata

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus

ヤマガラ

英名 Varied Tit / 学名 Sittiparus varius
メモ

初めて行きましたが、いろいろな鳥がいました。しかし天気が悪くて暗く、木の葉もだいぶ茂っているためになかなか鳥が見つからず、見つけても木の高いところにいる事が多いため撮影は難しかったです。観察の中心になる自然観察園内には場所を示す地番杭という標識がありますが、鳥が多くいたのは一番奥のY28からY35のところでした。ここではコゲラ、サンショウクイ、ヤマガラ、シジュウカラ、ツバメ、ヒヨドリ、ウグイス、センダイムシクイ、メジロ、キビタキ、コサメビタキ、ガビチョウ、ソウシチョウが見られた他に、コマドリとクロツグミのさえずりが何度も聞こえました。しかしどちらも姿を見ることはできませんでした。他に声だけ聞こえたのはキジ(樹木観察園で)、ツグミ、コジュケイの3種類でした。なお、自然観察園にはヤマビルやクマが出るようですので(今日は出ませんでした)、長靴で行き、ヤマビルに効果のある防虫剤と熊よけの鈴などを持っていくと良いと思います。一応、自然観察園の入口にはヤマビルよけの食塩水のスプレーが用意されています。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コサメビタキ
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
イカル
Japanese Grosbeak / Eophona personata
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
センダイムシクイ
Eastern Crowned Warbler / Phylloscopus coronatus
サンショウクイ
Ashy Minivet / Pericrocotus divaricatus
ソウシチョウ
Red-billed Leiothrix / Leiothrix lutea
シメ
Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
トビ
Black Kite / Milvus migrans
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
5人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート