<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月22日(水)
池子の森自然公園の野鳥観察記録

日時
2024年5月22日(水)
天候
wb_cloudy / 24
観察種数
16 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica
カワラヒワ

食べているのはエノキの実と思われます

ムクドリ

英名 White-cheeked Starling / 学名 Spodiopsar cineraceus
ムクドリ

くわえているのはヤマグワの実と思われます

ヒヨドリ

英名 Brown-eared Bulbul / 学名 Hypsipetes amaurotis

ハクセキレイ

英名 White Wagtail / 学名 Motacilla alba

ハシボソガラス

英名 Carrion Crow / 学名 Corvus corone

ハシブトガラス

英名 Large-billed Crow / 学名 Corvus macrorhynchos

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis
カワセミ

池でカワセミを見たのは久しぶりでした

メモ

8時20分から12時45分まで探鳥しましたが、相変わらずさえない結果でした。ウグイスは近距離で見ることができて良かったです。キビタキは今日も東の谷戸の高いところでさえずっているようで、姿は全く見えませんでした。他に声だけ聞こえたのはキジバト、コゲラ、コジュケイの3種類でした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート