<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2021年8月9日(月)
東京港野鳥公園の野鳥観察記録

日時
2021年8月9日(月) 11時27分〜15時15分
天候
wb_cloudy / 31
観察種数
15 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
アオサギ

降臨

アオサギ

フィールドノート用

アオサギ

フィールドノート用

セイタカシギ

英名 Black-winged Stilt / 学名 Himantopus himantopus
セイタカシギ

足型スタンプ遊び

「結構、夢中になって遊べます。」とのこと。

セイタカシギ

フィールドノート用

セイタカシギ

フィールドノート用

セイタカシギ

フィールドノート用

カイツブリ

英名 Little Grebe / 学名 Tachybaptus ruficollis
カイツブリ

TOKYO 2020

床運動 着地

カイツブリ

フィールドノート用

カイツブリ

フィールドノート用

カイツブリ

フィールドノート用

カイツブリ

フィールドノート用

チュウシャクシギ

英名 Eurasian Whimbrel / 学名 Numenius phaeopus
チュウシャクシギ

フィールドノート用

チュウシャクシギ

フィールドノート用

キアシシギ

英名 Grey-tailed Tattler / 学名 Tringa brevipes
キアシシギ

フィールドノート用

キアシシギ

フィールドノート用

ササゴイ

英名 Striated Heron / 学名 Butorides striata
ササゴイ

フィールドノート用

ダイサギ

英名 Great Egret / 学名 Ardea alba
ダイサギ

フィールドノート用

ダイサギ

フィールドノート用

カワウ

英名 Great Cormorant / 学名 Phalacrocorax carbo
カワウ

フィールドノート用

カルガモ

英名 Eastern Spot-billed Duck / 学名 Anas zonorhyncha
カルガモ

フィールドノート用

カルガモ

フィールドノート用

ハクセキレイ

英名 White Wagtail / 学名 Motacilla alba
ハクセキレイ

フィールドノート用

ハクセキレイ

フィールドノート用

イソシギ

英名 Common Sandpiper / 学名 Actitis hypoleucos
イソシギ

フィールドノート用

ツバメ

英名 Barn Swallow / 学名 Hirundo rustica
ツバメ

フィールドノート用

ツバメ

フィールドノート用

ツバメ

フィールドノート用

メモ

本日は、アオアシシギ、キョウジョシギそしてコムクドリの観察ができればなと思い訪れましたが、いずれも出会えず。 しかしながらセイタカシギやアオサギなど比較的ゆっくりと飛ぶ鳥たちの飛んでいる姿はきれいに撮影できましたので有意義でした。 観察の途中で、レンズのフードを無くしてしまったのですが、来た道を1つずつ戻りましたら、1号観察小屋の巾木に立てかけられておりました。もしかしたら、フードが落ちていることに気づいて、そっと置いてくださった人がいたのかもしれません。この場を借りましてお礼申し上げます。ありがとうございました。 時刻は正午前。干潮の時間帯です。 がたがたウォークも潮が十分にひいていて、近くでダイサギが観察できました。今日もトビハゼくんは見つけられず。 1号、2号の観察小屋から、チュウシャクシギ、ササゴイ、セイタカシギ、キアシシギの様子が観察できました。 セイタカシギの足は本当に長いなと撮影していてあらためて感じました。足跡も印象的でした。 チュウシャクシギはまぶたの構造からでしょうか、閉じている時の表情はとても眠たそうに見えました。 カイツブリのこどもが時々、観察小屋手前の干潟に上がって休憩しておりました。親とも少し離れての行動を始めているようでした。 公園の一番先であるデッキへ向かいます。キアシシギとイソシギが交互に岩の陰から出たり入ったりで、一体どちらの鳥を撮っているのかわからなくなる状態でしたが、現像しながら区分けはできました。どちらかがアオアシシギだったらよかったのにと思いつつ。 ネイチャーセンター前で地面をそそくさと歩くハクセキレイに会いました。久々に近くで出会えました。 ネイチャーセンター横の草原でツバメの撮影に挌闘。いくら動体性能がよくなったカメラといえども撮る側の腕は必要です。引き続きツバメが撮影できるよう練習を続けます。 ダイサギはゆっくりと飛んでくれるので、飛び立ちから着地までほぼピントが抜けることなく鮮明に撮影できました。 メカニカルシャッターにてファインダーがブラックアウトすることなく被写体を追いました。 台風が近づいている影響で風が非常に強かったです。自然生態園では木々が風で大きく揺れており、たくさんの枝葉が落ちていました。鳥の観察は特段できませんでした。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
セイタカシギ
Black-winged Stilt / Himantopus himantopus
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
チュウシャクシギ
Eurasian Whimbrel / Numenius phaeopus
キアシシギ
Grey-tailed Tattler / Tringa brevipes
ササゴイ
Striated Heron / Butorides striata
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Marco Birdsのフィールドノート