<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年6月4日(土)
大磯照ヶ崎海岸の野鳥観察記録

日時
2022年6月4日(土)
天候
- /
観察種数
7 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

アオバト

英名 White-bellied Green Pigeon / 学名 Treron sieboldii
アオバト

初見初撮り!

帰り道寄ってみたら、すいてました

アオバト

海水浴客のすぐ横で!

午後で駐車場も空いていて、カメラマンも他に1人しかいませんでした。 それにしてもこの駐車場、1時間5分しか停めてないのに620円て、ぼったくりもいいところです(^^;

アオバト

練習中

午後になると空バックは厳しいですね

アオバト

う〜ん、色が出ませんね

やりたいことは分かっていただけると思いますが、朝の光(東側からの斜光)じゃないと無理ですね

アオバト

近すぎ!

塀の上に乗って撮ったので、近すぎて、撮るのに夢中になってると落ちそうでしたよ(^^;

アオバト

一般的な構図

普通の写真も一応押さえておきました

アオバト

着地寸前

アオバト

塀の上から

右の方から塀によじ登って、柵の無い左側まで歩いて撮りました。 ※よい子の皆さんは危険ですからやめましょう

ウミネコ

英名 Black-tailed Gull / 学名 Larus crassirostris
ウミネコ

待ってる間に

アオバトは15分に1回ぐらいやってきますが、待ってる間に飛行シーンの練習!

ツバメ

英名 Barn Swallow / 学名 Hirundo rustica
ツバメ

さすがにツバメは無理でした

ツバメも飛び回っていましたが、さすがにスピードが速くついて行けません。

メモ

浮島ヶ原へ行った帰りに寄ってみましたが、ここは駐車場代が高くて気になり集中できませんね。もうそろそろ1時間ということろでいたんは車に戻りかけたのですが、アオバトがまた集団で飛んで来たため、慌ててまた撮っていたら5分過ぎてしまい、620円も取られました。。。次に行くときは、少し遠いですが大磯町役場駐車場(時間無制限1回320円)へ停めて、歩いて向かった方よさそうですね。 到着したのがもう午後だったため、海水浴客がいっぱいいました。それでもアオバトは西湘バイパスの奥の山から群れで飛んで来ては海岸の岩に留まっていました。この日は15分に1度ぐらいの周期で来ていましたね。この時間では下から撮ると逆光状態でアオバトの色が出ないため、上から見下ろして撮るしかないと思い、塀によじ登って柵伝いに左の柵の無い場所まで移動し、塀の上から撮りました。危険なので上に登らないよう注意書きがありますので、よい子の皆さんはやめましょうね。落ちても自己責任ですよ! 朝の柔らかい斜光線で撮れば海岸に降りてもキレイに撮れるはずです。 時間が短かったため、あまり周囲を探しませんでしたが、ツバメやウミネコが近くに飛んで来ていました。またトビも来て、アオバトが襲われるのではと心配しましたが、カラスたちがしっかり追い払ってくれました。カラスたちも、たまには良い仕事をします!

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

アオバト 🌟
White-bellied Green Pigeon / Treron sieboldii
ウミネコ
Black-tailed Gull / Larus crassirostris
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
トビ
Black Kite / Milvus migrans
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

日根野 哲也のフィールドノート