<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年7月30日(土)
池子の森自然公園の野鳥観察記録

日時
2022年7月30日(土)
天候
wb_sunny / 27
観察種数
11 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ウグイス

英名 Japanese Bush Warbler / 学名 Horornis diphone
ウグイス

ウグイスの幼鳥でしょうか?

ウグイス

西の谷戸の一番奥の小川の所で水浴びをしていました

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor
シジュウカラ

中央の芝生広場の東側を流れる小川で水浴びをしていました

カルガモ

英名 Eastern Spot-billed Duck / 学名 Anas zonorhyncha
カルガモ

京急の踏切を渡ったすぐの所を流れる池子川の医療保健センター近くにいました。ここにはカワセミがいることも多いです。

メモ

暑いためか、鳥はとても少ないですが、中央の芝生広場のの東側や西の谷戸の一番奥の小川の所にウグイス、シジュウカラ、メジロなどの小鳥たちがやってきます。鳥以外ではカラスアゲハ、ジャコウアゲハ、クロアゲハなどのチョウや、オニヤンマ、ギンヤンマ、オオシオカラトンボなどのトンボ類もよく見られます。東の谷戸の道にはタマムシの死骸がありました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート