<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年8月2日(火)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年8月2日(火)
天候
wb_cloudy / 27
観察種数
14 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

コゲラ

英名 Japanese Pygmy Woodpecker / 学名 Yungipicus kizuki

カワラヒワ

英名 Grey-capped Greenfinch / 学名 Chloris sinica

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor

セグロセキレイ

英名 Japanese Wagtail / 学名 Motacilla grandis

カイツブリ

英名 Little Grebe / 学名 Tachybaptus ruficollis

カルガモ

英名 Eastern Spot-billed Duck / 学名 Anas zonorhyncha

ダイサギ

英名 Great Egret / 学名 Ardea alba

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
メモ

灼熱の中、連日鳥見に出かけています。本日も11時30分から13時まで楽しみましたよ。過日コゲラを見かけた木陰に行ってみたところ、いました!短時間ですが見ることができました。近くのせせらぎでは、今春産まれたであろうセグロセキレイの幼鳥を見かけ、最近、セキレイを観察できていなかったので、嬉しかったですね。湿地帯の樹木には小鳥たちの一団がいましたが、昨日見たエナガなのか、この場所に親鳥たちがよくいたシジュウカラの幼鳥なのか、よくわかりませんでした。流石にこの時間帯の鳥見は厳しいものがありますので、時間帯を変えての観察にしてみようかなと思ってはいるのですが。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jo6ehmのフィールドノート