<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年12月18日(日)
稲敷市の野鳥観察記録

日時
2022年12月18日(日)
天候
wb_sunny / 2
観察種数
27 種類
ライファー数
2 種類
固有種数
0 種類

ハイイロチュウヒ

英名 Hen Harrier / 学名 Circus cyaneus
ハイイロチュウヒ

飛びモノ修行中

タイミング良く現地(妙岐の鼻)に到着してすぐにハイチュウ登場! *MFでピント合わせてます

ハイイロチュウヒ

スター登場!

ハイイロチュウヒ

低空飛行

葦原スレスレがカッコいいのですが、一番スピードが乗る瞬間なのでムズいですね。これが限界でした

オオヒシクイ

英名 Taiga Bean Goose / 学名 Anser fabalis
オオヒシクイ

初見ですが蜃気楼のように遠い

目一杯トリミングしてこれ。 フィールドスコープでここですと言われても、カメラの超望遠レンズぐらいじゃ、まったく見えないのですが...(^^;

オオヒシクイ

いたいた!

観察小屋の反対側の周遊道路から、民家の隙間越しになんとか見えました。 それでも最大トリミングでこの程度

オオヒシクイ

稲波干拓のオオヒシクイ

有名なオオヒシクイ飛来場所ですが、保護区域のため、向こうから近くに来ない限り大きくは撮れません

ツグミ

英名 Dusky Thrush / 学名 Turdus eunomus
ツグミ

いたの?

土手の上からオオヒシクイを狙っている最中、すぐ横に降りてきました。 あんた警戒心はどこへ?

チュウヒ

英名 Eastern Marsh Harrier / 学名 Circus spilonotus
チュウヒ

チュウヒトリオ

チュウヒ

残念がらないでね

せっかく飛んで来てもカメラテストに使われるだけの可哀想なチュウヒくん

タゲリ

英名 Northern Lapwing / 学名 Vanellus vanellus
タゲリ

ストーカー

タゲリ

どう?このメタリック感

タゲリ

見〜た〜な〜

メモ

平磯海岸を経てオオヒシクイのいる稲敷市の稲波干拓に着いたのが11時頃。オオヒシクイの保護地区という看板は見つけたものの、どこにいるのやらまったく分からず、車を停めてウロウロと歩き回ること1時間。車へ戻りネットでまた調べ直し、観察小屋があることを知り、とりあえずそこへ向かいました。 観察小屋には管理人らしき人がいて、いろいろ教えてくれました。話している最中、ヘリコプターが上空を通過すると、驚いたオオヒシクイたちが急に飛び上がりました。「あー!あそこにいる」と、管理人は急に数を数えだし、「今日は朝120羽ぐらいいたんだけどね」「今は30羽ぐらいしかいないよ」と言い、指さしてくれた方向をとりあえず撮影。なんとか着地前のオオヒシクイを2,3羽撮れましたが、その後はもうまったく見えず。単眼のフィールドスコープを見せてもらいやっと1羽かすかに見える程度。カメラのレンズではまったく見えません。 1時間ぐらい粘りましたが、その後まったく飛び立つことはなく、あきらめて休耕田にいたタゲリを撮っていました。帰り際、もしやと思い、保護地区の反対側の道路から民家の隙間越しに探すと、先ほどよりは少し近くに集団が見えました。 14時頃、野鳥撮影仲間が稲敷に来ているというので、せっかくだし会って帰ろうと妙岐の鼻へ向かうと、そこには三脚を構えたカメラマン達がズラリと並んでいました。30人ぐらいはいたでしょうか。聞くと、ここにハイイロチュウヒが来るのだとか。その間にも、チュウヒが3羽辺りを飛び回っていました。 そして10分も経たないうちに、タイミング良くハイチュウがやってきました!慌てて手持ちで連写しまくり、なんとか数枚は手応えがありました。思わぬ収穫です。 16時頃にはもうシャッタースピードに限界を感じ撮影を終えましたが、鳥仲間さんの話によると、その後も17頃まで何度もやってきてみなさんを楽しませてくれたそうです。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

イソシギ
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
ハイイロチュウヒ 🌟
Hen Harrier / Circus cyaneus
タヒバリ
Water Pipit / Anthus spinoletta
セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
オオヒシクイ 🌟
Taiga Bean Goose / Anser fabalis
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
オナガガモ
Northern Pintail / Anas acuta
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
ミサゴ
Osprey / Pandion haliaetus
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
トビ
Black Kite / Milvus migrans
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
チュウヒ
Eastern Marsh Harrier / Circus spilonotus
タゲリ
Northern Lapwing / Vanellus vanellus
8人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

日根野 哲也のフィールドノート