<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年10月22日(日)
大阪府の野鳥観察記録

日時
2023年10月22日(日)
場所
大阪府
天候
- /
観察種数
18 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus
メジロ

お食事中

木の実(名前がわかりません)を一生懸命食べるメジロ。くちばしにごはんついてます。それも可愛いです。

コサメビタキ

英名 Asian Brown Flycatcher / 学名 Muscicapa dauurica
コサメビタキ

秋色

この秋は、コサメビタキによく出会いました。毎回、「また来年ね」と帰るときにあいさつをして帰るのですが、まだいてくれて会えました。

ハクセキレイ

英名 White Wagtail / 学名 Motacilla alba
ハクセキレイ

いい姿勢

セキレイって胸を張っていい姿勢だなと思います。向こう側のコスモス畑を眺めているようでした。

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis
カワセミ

幼鳥さん

2羽のカワセミが追いかけっこしていました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
エゾムシクイ
Sakhalin Leaf Warbler / Phylloscopus borealoides
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
イソヒヨドリ
Blue Rock Thrush / Monticola solitarius
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
コサメビタキ
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
1人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jasmineのフィールドノート