<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月3日(金)
横沢入の野鳥観察記録

日時
2024年5月3日(金)
場所
横沢入
天候
- /
観察種数
21 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
1 種類
メモ

もうそろそろ近くの山にも夏鳥が飛来しているだろうと思い、東京都初の里山保全地域に指定された横沢入を訪問してみました。見られた夏鳥はキビタキ2羽コサメビタキ1羽でクロツグミと思われる鳥を確認できました。また、ヤマドリの母衣打ちの音も聞こえました。冬にはルリビタキ、ミヤマホオジロなども来るようなので再訪問しようと思いました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ヤマドリ (E) 🌟
Copper Pheasant / Syrmaticus soemmerringii
コサメビタキ
Asian Brown Flycatcher / Muscicapa dauurica
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
サンショウクイ
Ashy Minivet / Pericrocotus divaricatus
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
トビ
Black Kite / Milvus migrans
カケス
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
イカル
Japanese Grosbeak / Eophona personata
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
ハシボソガラス
Carrion Crow / Corvus corone
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

TAGAMEDORIのフィールドノート