<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2024年5月18日(土)
八王子城跡の野鳥観察記録

日時
2024年5月18日(土)
天候
- /
観察種数
15 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

オオルリ

英名 Blue-and-white Flycatcher / 学名 Cyanoptila cyanomelana
オオルリ

今季初見です

メスは今年初めて見ました。多くのカメラマンが近くにいましたが、気付いているのは僕だけのようでした。

メモ

サンコウチョウをもう1度見たかったので訪問しました。しかしカメラマンが多すぎでまったく観察することが出来ません・・・。誰かがサンコウチョウの鳴き声を聞いたり、姿を見たりすると100人ほどがそちらに向かっていくわけですからね。誰かが三脚を落とし転ぶ人もいたり、大声でしゃべったりするマナーが守れない人もいるようなので、粘れば撮影することが出来たと思いますが、サンコウチョウのためにもよくないと思いここで撤収しました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

サンコウチョウ
Black Paradise Flycatcher / Terpsiphone atrocaudata
キビタキ
Narcissus Flycatcher / Ficedula narcissina
オオルリ
Blue-and-white Flycatcher / Cyanoptila cyanomelana
コジュケイ
Chinese Bamboo Partridge / Bambusicola thoracicus
イカル
Japanese Grosbeak / Eophona personata
サンショウクイ
Ashy Minivet / Pericrocotus divaricatus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
3人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

TAGAMEDORIのフィールドノート