<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年7月26日(火)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年7月26日(火)
天候
wb_cloudy / 27
観察種数
13 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

カルガモ

英名 Eastern Spot-billed Duck / 学名 Anas zonorhyncha

コゲラ

英名 Japanese Pygmy Woodpecker / 学名 Yungipicus kizuki

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis

シジュウカラ

英名 Japanese Tit / 学名 Parus minor

キジバト

英名 Oriental Turtle Dove / 学名 Streptopelia orientalis

ササゴイ

英名 Striated Heron / 学名 Butorides striata

オオバン

英名 Eurasian Coot / 学名 Fulica atra

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea
メモ

自動車の外気温時計は38度、こんな暑さの昼間、鳥たちがいるはずもなく、ここ数回ご報告する内容はありませんでした。午前中、少しでも涼しい時にと、11時にいつもの江津湖に出かけ日焼け止めをしっかりスプレーしていざ出発。今年度まだ見ていないゴイサギを探しに、水前寺公園周辺の木立の中を覗いてみますが発見できず、水前寺サービスセンターの職員の方が言われたように、夕暮れ時から探すといいみたいですね。帰りはいつもの散策路を辿り駐車場へ、途中で象さんプール近くの林の陰で一休みしている時、あらっ コゲラとシジュウカラ(幼?)を発見、ラッキーでした。その後、マイブームのササゴイも観察できて、満足できる鳥見になりました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
カワセミ 🌟
Common Kingfisher / Alcedo atthis
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
ササゴイ
Striated Heron / Butorides striata
ツバメ
Barn Swallow / Hirundo rustica
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jo6ehmのフィールドノート