<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年11月15日(火)
江津湖の野鳥観察記録

日時
2022年11月15日(火)
天候
wb_sunny / 11
観察種数
17 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

アオジ

英名 Masked Bunting / 学名 Emberiza personata

シマアジ

英名 Garganey / 学名 Spatula querquedula

コゲラ

英名 Japanese Pygmy Woodpecker / 学名 Yungipicus kizuki

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus

カルガモ

英名 Eastern Spot-billed Duck / 学名 Anas zonorhyncha

コガモ

英名 Eurasian Teal / 学名 Anas crecca

アオサギ

英名 Grey Heron / 学名 Ardea cinerea

ハクセキレイ

英名 White Wagtail / 学名 Motacilla alba

ヒドリガモ

英名 Eurasian Wigeon / 学名 Mareca penelope

未同定

メモ

立田山での鳥見が、若干不調なので、本日はホームグランドの江津湖(下江津湖)に行ってきました。まずは、草地の方から歩いてみると、葦原で、あらっ、アオジではないかって鳥がいて、頑張って写真撮りましたが、自信ありません。その後、水辺へ、課題のカモを観察壁越しに見ましたが、カルガモ以外は同じく自信ありません。いつものように、諸兄各位のご意見を賜りたいと思います。鬱蒼とした林の中の立田山と違って、久し振りに青空の下での江津湖の鳥見は、気持ちよかったですね。また、明日も行こうかなって、そんなこと思っているのでありました。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

アオジ 🌟
Masked Bunting / Emberiza personata
シマアジ
Garganey / Spatula querquedula
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ミサゴ
Osprey / Pandion haliaetus
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
ダイサギ
Great Egret / Ardea alba
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
バン
Common Moorhen / Gallinula chloropus
アオサギ
Grey Heron / Ardea cinerea
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jo6ehmのフィールドノート