<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2022年11月24日(木)
東京港野鳥公園の野鳥観察記録

日時
2022年11月24日(木) 9時0分〜15時30分
天候
wb_sunny / 15
観察種数
34 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類
メモ

晴れ。当初雲一つない快晴、風が増すにつれて白い雲が空に広がった。 昨夜の雨からの晴れ予報、きっと風が動くと思って猛禽類狙いで訪問。今回は先に西園を回った。 入園前にハイタカが園上空を飛んでゆき、入園後はトビ、オオタカ、昼を回ってからもミサゴ、ノスリ。ただし、ハイタカ・オオタカは高遠すぎて自力では判別出来ず、伝聞のためカウントせず。 換羽中のホオジロガモ雄を観察出来た。採餌中らしくて、数秒息継ぎしたらすぐに何十秒も潜ってしまう。(見つけて下さった方、目視方法を教えて下さった方々、本当にありがとうございます) 水面に当たりをつけようにも、オオバンや他の潜水鴨がぴょこぴょこ水に出たり入ったりする中で、まず初手(見つける事自体)が至極至難だと思いました。 大半の雄鴨の換羽が進んでいる感じ。進み具合に差がある。ハシビロガモは雌型だけ見つけた。コガモでは縦白線が、ホシハジロでは胸が赤とか目が白とかないかざっくりチェックしたけど、特に見つけず。 最後に会えたカラ混群が行きすぎるのを観ていたら、アオジが鳴きながら目線より高い梢に上がってくれ、目視が叶った。 声だけ確認:ウグイス?、ジョウビタキ 西園、4,3号観察小屋→いそしぎ橋→東淡水池、東観察広場→ネイチャーセンター→潮入りの池→前浜干潟観察デッキ→順路逆戻り→西園、3,4号観察小屋→自然生態園end

観察した野鳥

オレンジ色はライファー、数字は個体数

Masked Bunting / Emberiza personata
Eastern Buzzard / Buteo japonicus
Osprey / Pandion haliaetus
モズ (♂1)(♀1)
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
White Wagtail / Motacilla alba
Japanese Cormorant / Phalacrocorax capillatus
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
Common Goldeneye / Bucephala clangula
Common Sandpiper / Actitis hypoleucos
Little Egret / Egretta garzetta
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
Greater Scaup / Aythya marila
Northern Pintail / Anas acuta
Tufted Duck / Aythya fuligula
Northern Shoveler / Spatula clypeata
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
Great Egret / Ardea alba
Eurasian Coot / Fulica atra
Gadwall / Mareca strepera
Common Pochard / Aythya ferina
Eurasian Teal / Anas crecca
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
Mallard / Anas platyrhynchos
Grey Heron / Ardea cinerea
Common Kingfisher / Alcedo atthis
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
Japanese Tit / Parus minor
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
Black Kite / Milvus migrans
5人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

tamyのフィールドノート