<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年2月18日(土)
大阪府の野鳥観察記録

日時
2023年2月18日(土)
場所
大阪府
天候
- /
観察種数
25 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
0 種類

ニシオジロビタキ

英名 Red-breasted Flycatcher / 学名 Ficedula parva
ニシオジロビタキ

竹オジロビタキ

愛想のよい子です。尾羽を上げてご機嫌さん。とってもかわいいです。

ヤマガラ

英名 Varied Tit / 学名 Sittiparus varius
ヤマガラ

ヤマちゃん

2羽で追いかけっこしていました。鳴き声がいつもと違って、地鳴きからさえずりにかわっていました。

モズ

英名 Bull-headed Shrike / 学名 Lanius bucephalus
モズ

見返り美鳥

モズの目の周りって、アイラインをしているみたいでいい感じ。

モズ

梅モズ

梅の花とモズもいいですね!

カワセミ

英名 Common Kingfisher / 学名 Alcedo atthis
カワセミ

もふもふカワセミ

冬の朝、もふもふカワセミ君。

カワセミ

お魚大きすぎ!?

大きなお魚をゲットしたカワセミ君。

カワセミ

リラックス

すっかりリラックスして羽繕いをしているカワセミくん。

メジロ

英名 Warbling White-eye / 学名 Zosterops japonicus
メジロ

顔に花粉ついてます

メジロちゃん。必死です、顔に花粉付いていてなんだか微笑ましいです。

メジロ

柿メジロ

柿が残り少なくなってきました。美味しそうにお食事中。

メジロ

メジロ色の世界

背景がメジロとよく似た黄緑色。メジロ色の世界です。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

オオバン
Eurasian Coot / Fulica atra
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
コサギ
Little Egret / Egretta garzetta
カワラバト
Rock Dove / Columba livia
ニシオジロビタキ
Red-breasted Flycatcher / Ficedula parva
イカル
Japanese Grosbeak / Eophona personata
ムクドリ
White-cheeked Starling / Spodiopsar cineraceus
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
コガモ
Eurasian Teal / Anas crecca
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
ヒドリガモ
Eurasian Wigeon / Mareca penelope
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
マガモ
Mallard / Anas platyrhynchos
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
スズメ
Eurasian Tree Sparrow / Passer montanus
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
シロハラ
Pale Thrush / Turdus pallidus

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

jasmineのフィールドノート