<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年2月23日(木)
秋ヶ瀬公園の野鳥観察記録

日時
2023年2月23日(木)
天候
wb_sunny / 8
観察種数
23 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
1 種類

ミヤマホオジロ

英名 Yellow-throated Bunting / 学名 Emberiza elegans
ミヤマホオジロ

10分間ぐらい遊んでくれた

ベニマシコ

英名 Siberian Long-tailed Rosefinch / 学名 Carpodacus sibiricus
ベニマシコ

真っ赤な雄だった

ベニマシコ

真っ赤

メモ

今日はついでということで2時間の探鳥。狙いはレンジャクとトラツグミ。まずは子供の森へ。子供の森ではミヤマホオジロやツミ、カケスなんかがいた。レンジャクは到着の10分前に出たらしい。 次に三ツ池に向かった。三ツ池では、本命のトラツグミとベニマシコが見られた。トラツグミは20メートル以上離れてたので、いいのは撮れず。。。 帰り際にミヤホのポイントで待っていると、ルリビタキ雄が出てきてくれた。その他にはアオゲラやアオジなんかがいた。レンジャクは気配がなかった。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ミヤマホオジロ
Yellow-throated Bunting / Emberiza elegans
ベニマシコ
Siberian Long-tailed Rosefinch / Carpodacus sibiricus
トラツグミ
White's Thrush / Zoothera aurea
ルリビタキ
Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
ツミ
Japanese Sparrowhawk / Accipiter gularis
アオゲラ (E)
Japanese Green Woodpecker / Picus awokera
オナガ
Azure-winged Magpie / Cyanopica cyanus
カケス
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
ウグイス
Japanese Bush Warbler / Horornis diphone
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ハクセキレイ
White Wagtail / Motacilla alba
キジバト
Oriental Turtle Dove / Streptopelia orientalis
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
シメ
Hawfinch / Coccothraustes coccothraustes
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
モズ
Bull-headed Shrike / Lanius bucephalus
シロハラ
Pale Thrush / Turdus pallidus
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
2人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

ネリマバーダーのフィールドノート