<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年12月26日(火)
早戸川林道の野鳥観察記録

日時
2023年12月26日(火)
天候
wb_sunny / 10
観察種数
28 種類
ライファー数
1 種類
固有種数
0 種類

ベニマシコ

英名 Siberian Long-tailed Rosefinch / 学名 Carpodacus sibiricus

アカウソ

英名 Eurasian Bullfinch(rosacea) / 学名 Pyrrhula pyrrhula(rosacea)
アカウソ

アカウソでしょうか?

ウソ

英名 Eurasian Bullfinch / 学名 Pyrrhula pyrrhula

ルリビタキ

英名 Red-flanked Bluetail / 学名 Tarsiger cyanurus
ルリビタキ

道路のくぼみにできた水たまりで水浴びをしていました

ヒガラ

英名 Coal Tit / 学名 Periparus ater
ヒガラ

ルリビタキと同じところで水浴びをしていました

ビンズイ

英名 Olive-backed Pipit / 学名 Anthus hodgsoni

アトリ

英名 Brambling / 学名 Fringilla montifringilla

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus
メモ

9時50分に林道に入り、途中金沢林道に少し入り、早戸川橋まで往復し、16時10分に林道入口に戻ってくるというコースをたどりました。道の両側にヌルデなどのいろいろな木の実があり、そこにいろいろな鳥が来て実を食べていました。ベニマシコは汁垂隧道を出て左に大きくカーブしたあとに出てくる緩やかな登り坂(山側に緑のフェンスが少し高いところまで貼ってあるところ)に出ていて、結構長くいてくれました。ウソはいろいろな場所で見られましたが、ほとんどが枝被りをしやすいようなところでなかなかいい写真が撮れませんでした。アトリは10羽前後の群れで飛んでいることが多かったのですが、杉の木などの内側に入ってしまうとなかなか出てきませんでした。今日は比較的暖かったのですが、日陰のところでは霜が残っていたり、林道入り口からすぐのところの下り坂では一部氷が張っていました。寒い日であれば滑り止めが必要だと思われます。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ベニマシコ
Siberian Long-tailed Rosefinch / Carpodacus sibiricus
アカウソ 🌟
Eurasian Bullfinch(rosacea) / Pyrrhula pyrrhula(rosacea)
ウソ
Eurasian Bullfinch / Pyrrhula pyrrhula
ルリビタキ
Red-flanked Bluetail / Tarsiger cyanurus
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
ビンズイ
Olive-backed Pipit / Anthus hodgsoni
アトリ
Brambling / Fringilla montifringilla
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
セグロセキレイ
Japanese Wagtail / Motacilla grandis
カワガラス
Brown Dipper / Cinclus pallasii
キセキレイ
Grey Wagtail / Motacilla cinerea
ツグミ
Dusky Thrush / Turdus eunomus
ハシブトガラス
Large-billed Crow / Corvus macrorhynchos
カケス
Eurasian Jay / Garrulus glandarius
カワラヒワ
Grey-capped Greenfinch / Chloris sinica
カイツブリ
Little Grebe / Tachybaptus ruficollis
カワセミ
Common Kingfisher / Alcedo atthis
カルガモ
Eastern Spot-billed Duck / Anas zonorhyncha
ミソサザイ
Eurasian Wren / Troglodytes troglodytes
カンムリカイツブリ
Great Crested Grebe / Podiceps cristatus
カワウ
Great Cormorant / Phalacrocorax carbo
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
メジロ
Warbling White-eye / Zosterops japonicus
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
5人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

Y. Watanabeのフィールドノート