<iframe src="https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-595V2GD" height="0" width="0" style="display:none;visibility:hidden"></iframe>

2023年11月3日(金)
岡谷林道の野鳥観察記録

日時
2023年11月3日(金)
天候
- /
観察種数
17 種類
ライファー数
0 種類
固有種数
1 種類

アオゲラ

英名 Japanese Green Woodpecker / 学名 Picus awokera
アオゲラ

枯葉色と同化するアオゲラ

枯葉の中にいると、けっこう目立ちませんね

ヒガラ

英名 Coal Tit / 学名 Periparus ater
ヒガラ

小さな訪問者

ミヤマホオジロが出てくるのを待っていると、めずらしくヒガラが降りてきました

ジョウビタキ

英名 Daurian Redstart / 学名 Phoenicurus auroreus
ジョウビタキ

また来るよ!

もう薄暗くなってきたので帰ろうとすると、出口付近でお見送りしてくれました

ミヤマホオジロ

英名 Yellow-throated Bunting / 学名 Emberiza elegans
ミヤマホオジロ

記録用

たくさん入っているようですが、出てきても車が通るたびに隠れてしまい、撮影困難です。早朝車がまだ少ない時間帯なら撮れるかも

メモ

戸隠で関西のカメラマンとミヤマホオジロの話をして、そろそろ来ているかもしれないと思い、午後から岡谷へ向かいました。 戸隠神社の渋滞にハマり、着いたのは15時頃。もちろん今の時期の岡谷林道はガラガラです。駐車場に車を止めてすぐ探鳥を開始しますが、まだ車両通行止めとなっていないため、鳥を見つけても車が通ると逃げてしまうため、撮影はかなり難しいです。 展望台でジョウビタキとエナガの集団に会いながら、松林のあたりで来ると、また聞き覚えのあるキンキン声が聞こえてきました。イスカです。しかし、高い場所にいて時間もないため、ミヤマホオジロ狙い1本で、出そうな場所の前で待ちます。 いました!しばらくすると5〜6羽いっぺんに出てきました。今年もいっぱい入ってくれてありがとう〜! しかし、車が頻繁に通り、すぐ茂みに隠れてしまうためまったく撮影できません。でもまあ、たくさんいることはわかったので、冬季閉鎖になってからが楽しみです。 1ヶ所にずっといたため、その近くにいた鳥しか観察できませんでしたが、その他には、マヒワの集団が上空を通過、めずらしくアオゲラがつがいでいました。 また、暗くなった帰りがけにもジョウビタキがお見送りしてくれました。 気が早いですが、オオマシコの好きな山萩の様子も下見してきました。まだ完全に枯れていない感じで、実もつけていません。特に豊作なわけでもなく例年並みですね。このまま暖かいと、オオマシコの到着までにちゃんと実をつけるのか心配です。今年こそイスカやマヒワのようにいっぱい来てほしいですね。

観察した野鳥

🌟はライファー、数字は個体数

ガビチョウ
Chinese Hwamei / Garrulax canorus
アオゲラ (E)
Japanese Green Woodpecker / Picus awokera
ヒガラ
Coal Tit / Periparus ater
アオジ
Masked Bunting / Emberiza personata
マヒワ
Eurasian Siskin / Spinus spinus
ジョウビタキ
Daurian Redstart / Phoenicurus auroreus
アカゲラ
Great Spotted Woodpecker / Dendrocopos major
コゲラ
Japanese Pygmy Woodpecker / Yungipicus kizuki
ヒヨドリ
Brown-eared Bulbul / Hypsipetes amaurotis
トビ
Black Kite / Milvus migrans
ホオジロ
Meadow Bunting / Emberiza cioides
シジュウカラ
Japanese Tit / Parus minor
コガラ
Willow Tit / Poecile montanus
ヤマガラ
Varied Tit / Sittiparus varius
エナガ
Long-tailed Tit / Aegithalos caudatus
イスカ
Red Crossbill / Loxia curvirostra
ミヤマホオジロ
Yellow-throated Bunting / Emberiza elegans
6人が役に立ったと答えています

あなたもZooPickerで野鳥観察を記録してみませんか?

日根野 哲也のフィールドノート